富有柿 (10月末〜11月末)
|
|
●14個入
L |
●12個入 2L |
●10個入 3L |
● 9個入 4L |
●
8個入 5L
|
|
●28個入
L |
●24個入 2L |
●20個入 3L |
●18個入 4L |
●16個入 5L
|
|
|
|
|
富有柿 冷貯蔵品 (12月〜1月末)
|
●14個入
L ●12個入 2L ●10個入 3L ● 9個入 4L ● 8個入 5L
●28個入
L ●24個入 2L ●20個入 3L ●18個入 4L ●16個入 5L
|
|
|
|
岐阜・富有柿専門卸問屋 株式会社マルブ
|
富有柿の現況
|
2006年10月30日 |

|
●今年は、カメムシ(へた側が丸状にべこべことへこんでしまいます。)の被害と焼け果(色ずくとわかり難くなりますが、果皮の下が固くなってしまいます。)の多さが目に付きます。残念!
●健全果は、ご覧のとおりいよいよ色づいてきました。 おいしそ〜♪ この柿だったら、後一週間〜十日くらいで出荷できそうです。
|
|
2006年10月30日 |

|
|
2006年10月30日 |

|
|
2004年10月24日 |
台風にもめげずガンバッテ枝にしがみついている柿たちです。けなげなこと・・・ |

|
暴風の為、つっかい棒がなくては、垂れ下がってしまう枝もあります。 でも、おかげさまで、葉っぱもかなり残っていますし、果実も元気です。 |
|
2004年10月24日 |
台風の影響で、一部の枝(特に細い枝とか虫の入ってた枝)は、折れてしまいました。 |

|
だけど、この程度でしたら、大丈夫です。健全果は、立派に、出番を待って成長中です。 |
|
2004年10月24日 |
今、健全果で、一番色づいている富有柿の色具合です。 |

|
ブルームが一部かすめとられていますが、この状態なら大丈夫です。 後、少しで、出荷できます。
|
|
2003年09月02日 |

|
●長雨と冷夏の影響が心配されましたが、お盆過ぎからの猛烈な残暑のおかげで、色づき、大きさの遅れを取り戻しつつあります。ところどころに、焼け果が見られる程です。
●葉巻き虫「当地では、はえづりと言います。」 の発生が多く見られる地域があります。 ヘタに影響が出ないか、ちょっと心配です。
●こらからの天候しだいと言ったところでしょうか?
|
|
2003年10月19日 |

|
|

|
●ここにきて朝夕の寒暖の差が、大きいので、ますます色づいてきました。
●当初は、4〜5日遅れている感じでしたが、どんどん追いついて来ています。
●なかなか、色が付きにくい松本早生富有を追い越す勢いです。
|
|
|
|
|
|

●毎年12/10前後〜12/18頃までの期間限定販売のすばらしい富有柿です。 |
●8月頃より紙袋を柿にかけて収穫期を遅らせ、じっくり樹上完熟させた富有柿です。出荷時に紙袋は、取り外します。
※この袋がけ特選富有柿とビニール袋に入っている冷貯蔵の富有柿とは別物です。
|
| |
|